ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

etc

はてぶにタイトルが表示されないんだけど

etc

前から思ってたけど、はてぶにタイトルが表示されない。 表示させるにはどうしたら良いんだろう。 教えてダンコーガイ。 おっとこの呪文はまだ取っておこう。 教えてえらい人。

SIerが自動車産業をまねしようとするのはいい加減やめなさい

etc

「自動車のような産業構造に再編すべきだ」。NTTデータの山下徹社長はインドや中国など海外ソフト会社が日本市場に本格進出してくる前に、ソフト産業の構造改革を実行する必要性を説く。日本のソフト産業が崩壊の危機にあるからだ。 パッケージベンダが自動…

オープンソースで地域情報プラットフォームに準拠した自治体向け基盤を

etc

オープンソースで地域情報プラットフォームに準拠した自治体向け基盤を Seasar2もフレームワーク部分を提供していマース。

スクリプトレットバッシングの時代にズダボロに引き裂かれたStrutsと、グングン成長したRails

etc

スクリプトレットパッシングの猛吹雪の中にいたのは、Struts(JSP)だけではない。 Rails(eRuby)もいた、そしてRailsは、バッシングをくぐり抜けた。 過酷な時代だった。スクリプトレットで、メンテ不能になったJSPが、世間にあふれたことで、開発者は、JSPを…

東北ディベロッパーズコミュニティ

etc

終わりました。 さすが仙台雪が降ってます。なぜかきしださんがいるので、これから飲み。はしもとさんもいるといううわさが。 某代表理事のようにイタ電して呼んだわけではありません。

アジャイルなフレームワーク開発

etc

継続的リリースは、さらなるアジャイルさを与えてくれるか? 早く頻繁なリリースにはメリットもデメリットもあります。 メリットは ユーザが素早いフィードバックを得られる。 開発者が素早いフィードバックを得られる。 開発のサイクルが早くなり、より市場…

IT業界の野茂

etc

昨日、ベンチャーキャピタルやってる会社の社長さんとお話をしたんですが、彼が言うんですよ「IT業界の野茂が欲しい」と。 イチローや松井じゃなくて、何で野茂なんだろうと思ったら、「イチローや松井が突然現れることはない。先駆者である野茂がいたから、…

2008年はエンタープライズRailsの年

etc

Railsは、2006年ピーク説もあるみたい(まつもとさんの日記で見かけた)ですが、少なくても日本では、今年、これまでJavaがやってたようなエンタープライズ(?)な分野にも広がっていくと思っています。 一応、Goole Trendsをrails rubyで検索した結果をのせてお…

肥大化し続けるフレームワークは衰退する

etc

フレームワークが、最初登場したときは、必要な機能が足りなかったり、バグがあったりするものです。それが、ユーザに辛抱強く使ってもらうことで、機能が強化され、バグは修正され、安定していきます。 そうすると、ユーザも増えていき、さらに機能も強化さ…

限定したことしかできない人が現場では多い?

etc

アーキテクト以外は「限定されたことだけやっとけ」のエントリに対する意見として、実際の現場では、限定されたことしかできない人が多いんだから、理想論いっても仕方がないんじゃないという意見が結構ありました。 本当にそうなんですかね。 確かに、「仕…

入力値チェックをモデルで行なう

etc

ひがさん、こんばんは。入力値のチェックをmodel側で行うというのは、結構自然で良いと思っているのですが、ひがさんはどう思いますか? 入力値チェックをモデルで行なう方法は、今後、はやると思いますが、個人的には反対。 なぜかというと、状況によって、…

アーキテクト以外は「限定されたことだけやっとけ」

etc

> 私の個人的な意見としては、一部の人(例えばアーキテクト)だけ、 > フレームワーク全体を把握していて、残りのメンバーは >「限定されたことだけやっとけ」みたいなことは好きではありません。大規模だと好き嫌いに関わらずこういったアプローチになるので…

今、最もお薦めの一冊 - 書評 - Eclipseで学ぶはじめてのJava

etc

出版社より献本御礼。 一読して感じた。 本書こそが、今年読んだJavaの本で最高の一冊であると。Eclipseで学ぶはじめてのJava作者: 木村聡出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/02/14メディア: 大型本購入: 3人 クリック: 425回この商品…

複数種類のエンティティを扱うロジックをどこに書くのか

etc

「複数種類のエンティティを扱うロジックをどこに書くのか」、これは、非常に難しい問題です。エンティティに持たせると、どこのエンティティに持たせるのかを判断するのが難しい。 だから、アクションにもたせるのが良いと書いてきました。 でも、売上金額 …

東北デベロッパーズコミュニティ

etc

以前話していた仙台でのイベントですが、東北デベロッパーズコミュニティの発足会になるようです。 http://www.sendai-cafe.com/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000501&caldate=2008-2-4 http://onbandiary.cocolog-nifty.co…

続ドメインモデル

etc

多くのケースでは新規でDB設計できるケースはまれで、 既存資産を流用して開発を進める事になると思いますが そこでドメインモデルとERモデルを同一視して表現するのは、 かなり厳しいと思います まず、ドメインモデルが何をさしているのかが人によって違の…

サイオースラボ

etc

サイオステクノロジーはグルージェントの未来技術に期待し子会社化 サイオースラボみたいな感じかしら。どこかで聞いたような語感ですね。(笑)

SpringSourceがCovalent社を買収

etc

SpringSource acquires Covalent, gains Apache support network http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20366126,00.htm?ref=rss Covalentは、ApacheやTomcatのサポートをしている会社です。Spring Integrationの発表もあったので、ミドルも含…

Webアプリケーションをなめるな後日談

etc

今日は、ITpro EXPOで高橋会長とパネルディスカッションがあったのですが、Matzが遊びに来ていたので、Webアプリケーションをなめるなの真相を聞いてみました。聞いたといっても実際に聞いたのは、高橋さんです。俺のほうからはききづらいよね(笑)。記憶が完…

「PHPは初心者に優しい」は不適切な宣伝文句

etc

「PHPは初心者に優しい」は不適切な宣伝文句 今回の件は、静観しておくつもりだったけど、やっぱ書いておく。 「PHPは初心者に優しい」は不適切な宣伝文句なら、「RailsはJavaより10倍生産性が高い」も不適切な宣伝文句だと思う。確かに4年くらい前はそうだ…

オープンソースより独自フレームワーク

etc

Webフレームワーク選択の世界ではデベロッパたちは未だ独自のものを作っている 記事では、Webフレームワークのことにしか触れていませんが、DIコンテナやO/Rマッパに関しても、きっと同様でしょう。 例えば、Springフレームワークは、DIコンテナのデファクト…

これからネットのつながらないところに行きます

etc

今から、日曜日の午前中までネットのつながらないところに行くので、連絡が取れなくなります。特に開発者募集の件が気がかりですが、よろしくお願いします。

動く仕様書

etc

オフショア時代を乗り切る明確な要求仕様作成術 相変わらずのミスリード。ActiveRecordとHibernateの比較なんだけど、Hibernateは設定をアノテーションで書くのが主流でhbm.xmlなんかほとんど使わないのに、設定ファイルを多く見せるために使われていたり、E…

2007年に人気伸びたのはPython、Ruby/Perlは微減

etc

2007年に人気伸びたのはPython、Ruby/Perlは微減 日本での感覚からすると、すごく意外な感じですね。Pythonが海外で人気があるのは知ってたけど。

硬い言語と柔らかい言語は自分の土俵にいるだけでいい?

etc

固いのを無理に柔らかくしたり、逆に柔らかいのを固くしようとしたり。 そういうのって、あまりやりすぎると体に良くないような気がします。 昔、WEB+DB Pressのインタビューで弾さんにも、「(Seasar2は)わざわざスクリプト言語の土俵に上がってくる必要はな…

【ひがやすを × 高橋征義】Webアプリケーション開発を成功させるには

etc

ITpro EXPOのセッションの詳細情報が公開されていました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/forum/view.html?c=X1 激しく語るんだそうです(笑)。 高橋さんとは、それなりにあっているんだけど、あまりディスカッションしたことないので、楽しみです。

2008のニューヘアカット

etc

2007年は、ロンゲだったんですが、2008年は、ちょっとだけ短くして、ワンレンっぽくしました。ワンレンっていっても「いっこう」とは違うよ。後ろや横から見ると、完全に女の子に見えるかも。さらさらストレートは結構久しぶり。 写真はのっけないので、次に…

2007年のSeasar2と今後

etc

2007年度のSeasar2のもっとも大きなテーマは、Seasar2.4,Teeda,S2Dao,Doltengを使ったさくさく感のある開発(HOT deploy)を実現することでした。 HOT deploy抜きに今のSeasar2を判断しても、正確な判断はできないと思います。HOT deployがなければ、あまり他…

Railsの成功は枯れた技術を改良したところにあると思う

etc

最近、Strutsのソースコードを読みつつ、Super Agile Strutsを作っているわけですが、そこで気づいたことがあります。 Strutsは、確かに古さが目立つところがあるけど、結構わかりやすくて悪くないということ。 Railsは、実は、Struts、Hibernateのいいとこ…

SeamとJBossToolsがやばい

etc

昨日、GavinにJBossToolsのデモを見せてもらいましたが、これがやばい。 もちろん良い意味で。 HOT deployでさくさく開発していくようすは、まるで私のデモのよう。HOT deployは、まだ完璧ではなくて、Hibernateが管理している部分とメッセージリソースは、H…