ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

Flex

Flex3+BlazeDS+Seasar2による実践セミナー

Adobeさんと一緒にFlex3、BlazeDS、Seasar2のセミナーを3/26に行います。S2BlazeDSの紹介もするので、お楽しみに。 https://g203.secure.ne.jp/~g203204/Adobe/Flex/20080326/ 定員が30名と少ないので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。よろし…

FlexBuilder3のPlugin版のインストール

普通にアクセスできるところからFlexBuilder3をインストールすると、スタンドアロン版になってしまうので、既存のEclipseにPluginとしてインストールする場合は、下記のURLからダウンロードしてください。 http://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?prod…

Flex3/AIRリリース・BlazeDSオープンソース化

Flex3/AIRがようやく正式リリースされました。とりあえず、触ってみたい方は、FlexBuilder3をダウンロードして使ってみることをお勧めします。 http://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=flex3email サーバサイドJavaとどうやって連携させるの…

Flex勉強会第18回@東京

http://www.fxug.net/modules/bwiki/index.php?Flex2%CA%D9%B6%AF%B2%F1%C2%E818%B2%F3%A1%F7%C5%EC%B5%FE%BB%B2%B2%C3%BC%F5%C9%D5 参加申し込みが始まってます。すでに結構埋まっているので、興味のある方はお早めに。 私も話します。 How to hack ActionS…

for each

AS3には、for eachという構文があるんだね。知らなかった。例えば、次のようなコードがあると111222って出力されます。 package { import flash.display.Sprite; import flash.text.TextField; public class Main extends Sprite { public function Main() {…

Flex2勉強会テーマ

「Javaいらずのデータベースアクセス」にしようかな。Seasar2とS2Flex2は使うんだけど、いっさいJavaのコードは書く必要ないみたいな。 データベースとやり取りするだけのWebアプリなら別にJavaのコード要らないと思うんだよね。ActionScript3ってある意味「Web…

Flex2勉強会@東京

http://www.fxug.net/modules/bwiki/index.php?Flex2%CA%D9%B6%AF%B2%F1%C2%E816%B2%F3%A1%F7%C5%EC%B5%FE%BB%B2%B2%C3%BC%F5%C9%D5 なんかネタやってくれ言われたので、チャレンジしてみますか。 まだ、ねたを思いついていないので、こんなんやって欲しいとい…

単方向バインディングと双方向バインディング

Flex2では、モデルとUIコンポーネントと間の自動バインディングがサポートされています。自動バインディングとは、モデルの値が更新されたら自動的にUIコンポーネントの表示が更新されたり、UIコンポーネントに入力している値が変わったら、自動的にモデルの値…

VisualBasic, Delphiから10分でJava+Flex2にポーティング

デブサミでしゃべります。 http://www.seshop.com/event/dev/2007/timetable/Default.asp?mode=detail&eid=87&sid=421&tr=07%5F%8AJ%94%AD%83e%83N%83m%83%8D%83W%81%5B#421 見所は、2つ。 最初は、Seasar2のニューリッチクライアントソリューション。Teeda(HT…

Flex2再入門

今年は、Flex2な年にしようと思っているので、Flex2についていろいろ書いてみようと思います。Flexとは何かというと、JSPみたいにXMLでテンプレートを記述して、コンパイルするとFlashのファイルになるというもの。FlexのテンプレートをMXMLといいます。コン…

Flex2

プレスリリース http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2005/announcing_flex2.html 記事「Flex 2 製品ラインの紹介」 http://www.macromedia.com/jp/devnet/flex/articles/flex2_intro.html Flex Builder 2だけで、クライアントの開発・デプロ…

ドラッグ&ドロップでUIコンポーネントを配置

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/flex04/flex04_1.html

Flexでさわって覚えるリッチクライアント

すべての作業が終了。 「Flexでさわって覚えるリッチクライアント」通称Flex本が、インプレスから9末に出版されます。 Flex1.5ベースの本はたぶん世界初かな。また、CD-ROMにFlex1.5とFlexBuilder1.5が付いてきます。これもたぶん世界初。 詳細はこちら ◆正…

Flex Builderで新規アプリの開発に着手しよう

@ITにFlexの新しい記事が後悔公開されました。 http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/flex03/flex03_1.html

Flex Builderの基本

@ITの「Flex Builderの基本」の記事を書き上げました。結構力作かも。 くーす本についてもこれくらい筆が進むといいのだけど。(苦笑) ただ、その件についても抜本的に解決すべく今日ある人と打ち合わせ。形になったら編集者に相談します。 今、ついたみたい…

FlexBuilderの使い方

@ITにFlexBuilderの使い方の記事を書くことになっているのですが、締切りが明日(5末)だと思っていたら今日だった。orz これからがんばって書きます。(^^; JavaWorldの記事を書き終えて、ほっと一安心するひまは無いということなのね。(;_;)

Flex Builderのインストール

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/flex02/flex02_1.html @ITに記事が出ました。

Flex本

ようやく企画が通りました。Flex1.5についての本が出るのは、世界でもはじめてかな?

@ITの記事

今度は、FlexBuilderのインストール + あるふぁを書きます。ただ、今日が締め切りだよ。まだかけてないけど。orz 1週間に4つのイベント(Flexセミナー、withoutEJB読書会、豆ナイト、Seasar Strategies 2005)をなんとかこなし、ほっと一安心できずにまた、次…

Flexセミナー

4/15に行われるFlexセミナーですが、おかげさまで、4/4の時点で満員となり、募集を打ち切りました。参加される方、4/15にセミナー会場でお会いしましょう。

生産性

Seasar2 + S2Dao + Flex + くーすを使った開発のメトリクスが取れたので、一部発表します。 対象は、マスタメンテ系の画面です。マスタメンテ系といってもFlexなので、HTMLに比べると凝ったことをしてます。工程は、内部設計 + 実装 + テスト。 1人が、Flex…

デザイナと開発者の共通言語

http://www.isid.co.jp/event/bs050415-01_1.html におこなわれるセミナーのデザイナサイドの原稿案が挙がってきたのですが、興味深いので一部引用しておきます。 これまでさまざまなプロジェクトを進める上で、デザイナーとシステム側の間には共通の言葉が…

Flexセミナー

以前投稿した、iSiDさんと、ジェットグラフさんと共同で4月15日に行う、Macromedia Flexの定期セミナーですが、Webでの申し込みを開始しました。 Flexで開発する際の、UIとビジネスロジックの分離 業務ソリューション(会計パッケージ)開発の事例紹介 デザ…

セミナー

マクロメディアさんとJetGraph(デザイン会社)さんとうちの会社でFlexのセミナーを4/15日に行います。 アジェンダはこんな感じ。詳細は後ほど公開します。 RIA、Flex紹介(Macromedia) Flex、FlexBuilderデモ(Macromedia) σ-FORCEの紹介(ISID) PM, ユーザ…

Macromedia Flexのインストール

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/flex01/flex01_1.html Flex連載記事の第1回がでました。月1回の連載になる予定です。 Flexここのところ急に情報量が増えましたね。すばらしい。

FlexとPHP

PHPを使われている方で、Flexを使いたいけどだめだよなぁって思っている方はいませんか。 Flexは、任意のAMFGatewayを使うことが出来るので、AMFGatewayが実装されているプラットフォームなら実は大丈夫なのです。 例えば、PHPの場合、http://www.amfphp.org…

Lesson3

Lesson1, Lesson2では、汎用的なロジックを持つコンポーネントをuser_classesに配置しました。user_classesに*.asを置くことは、割とポピュラーな話ですが、実は、*.mxmlもuser_classesに配置して、再利用できるんですよ。 Flexでは、Flashでコンポーネント…

Lesson2

前回は、AS2のクラスをnewしてオブジェクトを作成しました。Javaな人には理解しやすいやり方でしょう。 Flexでは、タグを書くことで、クラスをインスタンス化することも出来ます。今回は、これがテーマです。まずは、クラスを定義します。user_classes/lesso…

Lesson1

そもそもどうやってmxmlの中でクラスを呼び出すのか?実体化するのか?コンストラクタへ引数をわたすのか?このあたりが不明。 MXMLからActionScriptのクラスを利用する方法ですね。それでは、早速Lesson1。 まず、ActionScriptのクラスを作成しましょう。ク…

任意の入力項目の繰り返し

DataGridやListのCellに複数の入力系コンポーネントを貼り付けたくなることがあるでしょう。しかし、これは、うまくいきません。List系コンポーネントは、CellRendererでタブを扱えないからです。 Macromediaに聞いたら仕様だそうです。まぁ、そういってくる…