ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

2005-01-01から1年間の記事一覧

第2回:DIxAOPコンテナの比較

etc

http://www.thinkit.co.jp/free/compare/13/2/1.html?fr=rdf

Ja-Jakartaの飲み会

etc

場所:百味旬彩 魚屋宗兵衛 本店 http://r.gnavi.co.jp/g013003/ 21:00からに参加します。 参加できる人は、JavaOneのMayaのセッションに参加してください。そこが待ち合わせ場所です。(笑)

Seasar入門 はじめてのDI&AOP

S2本予約開始。 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0158153

ISID、オープンソース「Seasar2」の商用サポートサービスを開始

http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=115127

沖縄の狛犬、世界を目指す

http://blog.japan.zdnet.com/iida/a/000224.html

電通国際情報サービス、Seasar2の商用サポート開始--不具合修正も提供

http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20090435,00.htm

Seasar2.3リリース

http://s2container.seasar.org/ja/ jarとFileSystemに対応したComponentAutoRegisterを追加しました。 プロパティ名による自動バインディングで代入可能でない場合も、自動バインディングしていたのを修正しました。 hotswapを追加しました。 これで、XML地…

最新の技術を投入、Seasar 2.3 公開 - Persistence APIとJSFの実装も新たに

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/08/001.html

NTTデータ イントラマート J2EEフレームワークにSeasar DIコンテナ組み込み

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/08/004.html http://www.intra-mart.jp/news/pressrelease/171107.html Seasar Foundationは、企業とのコラボレーションも積極的に進めます。イントラマートさんとのコラボレーションは、企業の現場で使うのにSeasarが…

ISID、Seasar2の商用サポートサービス - Seasarのビジネスモデルとは?

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/08/003.html

Seasarファウンデーション,「設定なし」で利用できるDIコンテナ「Seasar2.3」をリリース

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051107/224123/

Teedaって?

Teedaは、id:shot6さんをリーダにして開発が進められているJSFの実装であり、Seasar2のPresentation.Javaプロジェクトの1つになります。 大きく分けると次の2つの部分で構成されます。 Teeda Core JSFの実装 Teeda Extension JSFの拡張部分。S2JSF相当。 それ…

国産オープンソースJavaフレームワーク「Seasar2」の商用サポート,電通国際情報サービスが開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051107/224112/ http://www.isid.co.jp/solution/oss/seasar.html

1.0.9リリース

radioタグでid,on*が出力されなかったのを修正しました。 複数のValidatorを連鎖させるValidatorChainを追加しました。 selectタグでsize属性の指定が効かなかったのを修正しました。 S2ContainerがDIした内容をS2JSFが上書きしないようにしました。 Seasar2…

「オープンソースカンファレンス2005 Okinawa」セミナー参加登録受付開始のお知らせ

etc

私も、Next Generation Dependency Injectionというテーマで話します。 DIがなぜ生まれたのか。EJBとの違いは何なのか。EJBからSpringに進化し、それがさらにSeasar2に進化した背景は何なのか。 次世代DIにふさわしい最新版Seasar2.3の機能を、EJB3との比較…

hiddenが消える?

JSFでhiddenで保持している項目を表示しているときに、バリデーションでエラーになってしまうと消えてしまうという問題が起きることがあります。 ここでは、S2JSFをサンプルにして説明しますが、JSFでもあてはまります。 あるデータの編集画面があり、その画…

Spring AOP

ひさびさにソース見てみたら、cglibを使ってコンストラクタで引数がある場合も、処理できるようになっているみたい。 -> id:koichikさん。 気になったのは、インスタンスが要求されるたびに、新たなクラスをweavingしているように見えるので、インスタンスが…

Seasar2.3にこめたもう1つのメッセージ

Seasar2.3にこめたもう1つのメッセージ、それは、 舶来信仰をぶち壊せ です。舶来信仰は、ソフトウェアに限らず、日本人に古くから見られる考えですが、せめて自分がかかわっているオープンソースの分野では、そんな古臭い考えはぶち壊したい。 これは、国産…

S2Containerのトップページ更新

S2Containerのトップページは、ちょっと挑戦的過ぎるという声があったので、 http://s2container.seasar.org/ja/ をマイルドに書き換えました。 でも、S2Containerは15分もあればマスターできると言い切ってるけどね。(笑)

Seasar2.3にこめたメッセージ

Seasar2.3から海外に向けてもリリースするようになりますが、私は全世界の開発者にこう聞いてみたい。 設定ファイルを書きたいのか、書きたくないのか。DIコンテナで扱う情報は主に コンポーネントの依存関係を解決するもの 環境に依存するようなパラメータ(…

ActionとLogicの分離

s2jsfをいろいろ見てるんだが、actionとlogicの役割を分ける必要って実際のところあるんだろうか? と激しく疑問。 この話は、S2JSFというより、goyaの話になりそうですが、Actionはプレゼンテーション層のクラスであり、Logicはビジネスロジック層のクラス…

Seasar2.3 RC2リリース

JarComponentAutoRegisterを追加しました。 Aspectアノテーションをメソッドにも適用できるようにしました。 ComponentAutoRegisterで同じ名前のコンポーネントが登録されないバグを修正しました。 ComponentAutoRegisterでinstance属性を指定できるようにし…

宴会自粛宣言変更

etc

開発専念宣言の流れで、宴会自粛宣言をしていたわけですが、これやってると結構人と付き合いづらくなってしまうので、宴会自粛宣言を次のように改めたいと思います。 土日祝祭日以外は、宴会自粛解除 土日祝祭日は、彼女優先で引き続き宴会自粛

S2AOP英訳

http://www.seasar.org/en/aop.html thx. -> 原田さん

Seasar2.3 RC1リリース

ComponentDefのautoBindingプロパティを廃止して、autoBindingDefプロパティにしました。 ComponentDefのinstancModeプロパティを廃止して、instanceDefプロパティにしました。 コンポーネントの自動登録機能を実装しました。 アスペクトの自動登録機能を実…

Seasar2.3 RC1コードフィックス

明日、ドキュメントを書いてリリースします。 追記:ドキュメントが全然終わりそうにありません。orz たぶん、水曜日リリースくらいだと思います。

ドキュメント更新

S2Containerの四択クイズを追加しました。 http://www.seasar.org/DIContainerExercise.html テスト技法の四択クイズを追加しました。 http://www.seasar.org/testtechExercise.html S2Axisの英語のドキュメントを追加しました。 http://www.seasar.org/en/s…

続Flex2

Flex2の機能をいろいろ内緒で教えてもらった。MAXが終わるまで話できないけど、ひとこと「すごい」。 群馬にむいてるよ -> はぶさん。まだ、αだから間に合わないかもしれないけど。 ActionScript3版のDIContainerを作っても良いかもしれない。S2Container.AS…

Flex2

プレスリリース http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2005/announcing_flex2.html 記事「Flex 2 製品ラインの紹介」 http://www.macromedia.com/jp/devnet/flex/articles/flex2_intro.html Flex Builder 2だけで、クライアントの開発・デプロ…

ドラッグ&ドロップでUIコンポーネントを配置

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/flex04/flex04_1.html