ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

Teeda

技術が枯れる瞬間の見極め

ギークなら、わくわくするような新しい技術をいつも試してみたいと思っているでしょう。しかし、現実の開発の現場では、ギーク以外の人がほとんどなので、新しい技術には興味がないわけです。たぶん、新しいことを覚えること自体面倒だと思っているでしょう…

プレゼンテーションモデルとドメインモデル

TeedaのOGNLおかしくない??(未対応が仕様?) Teedaを使う場合、DTOを使う必要はforeachを除いてほとんどないのですが、プレゼンテーションモデルという考えになれる必要があります。 Teedaにおけるプレゼンテーションモデルとは、Pageそのものです。HTML…

レイアウト機能完成

コミットしました。teeda-html-exampleはレイアウト付で表示されます。 注意点は、te:includeのsrc属性は、常にviewRootPathからの相対パス(/layout/header.htmlなど)になったことです。 リリースは、幾つか他にお客様に頼まれていることがあるので、来週になり…

レイアウト機能

まだ完全に実装し終えていないけど、仕様はほぼ決まったので、書いてみます。各ページは、/view/layout/layout.htmlがあれば、自動的にそのレイアウトが適用されます。 レイアウトを適用したくない場合は、PageクラスにgetLayout()メソッドを追加してnullを返す…

include機能

include機能を実装しました。 次のようにして使います。 同一ディレクトリの場合は、HTMLのファイル名だけでOKですが、異なるディレクトリの場合は、/サブアプリケーション名/HTML名にします。要は、viewRootPath以下のパスです。 src属性は、DynamicPropert…

Teeda1.0.4リリース

Teeda 1.0.4 リリース doメソッド、initialize()、prerender()の戻り値をvoid、Classにできるなどより型を安全にしたコーディングができるようになってます。 また、ForEach、Gridをチューニングしました。 かなり早速くなっていると思います。ただ気をつけ…

Gridの超非同期処理

現在(trunk)のGridは、50件以上のデータがある場合、サーバ上で同期的に(Rendererで)HTMLを組み立てた後、非同期(Ajax)でHTMLをクライアント側に取り込んでいます。 大谷さんが非同期で取ってくる処理を50件ずつ細切れにとってくる処理を入れたので、結構滑らか…

1ページ複数テンプレート

携帯用のコンテンツを開発するときに、ドコモ、AU、ソフトバンク用にテンプレートは異なるけど、サーバサイドのロジックはいっしょということもあるでしょう。そんなニーズに応えるのが、1ページ複数テンプレート機能です。 例えば、HogePage.javaがあった場合に…

Gridの非同期処理

Gridで大量のデータを処理するときに、50件以上のデータは、Ajaxで非同期に取ってきてGridに追加する機能を追加しました。最新のteeda-html-exampleのview/grid/gridManyXY.htmlで試すことができます。

Ajaxのメソッド名

Teeda Ajaxでは、呼び出すコンポーネントのメソッド名がajaxではじまっている場合、metaタグ無しでも呼び出せるようにしました。

Gridのチューニング

今やってる案件がチューニングのフェーズに入っていて、Gridのチューニングをやってるんだけど、どれくらいまでチューニングできるかなぁ。 teeda-html-exampleのgridManyXY.htmlの3000件を処理するのに私のノートで60秒かかるので、それを10秒以内にするのが目…

Teedaを使ったときのアーキテクチャ(クラス・パッケージ構成)

Teedaを使ったときのアーキテクチャは、Super Agileの時とEasy Enterpriseの時で違います。今回は、Super Agileのケースを書いてみます。サブアプリケーションの下に存在するクラスとルートパッケージの下に存在するクラスがありますが、使い分けは次の通りで…

Mock用のタグ

HTMLのテンプレート上は表示されているけど、実行時には表示されたくないようなMock用のタグがあります。idがmockで始まっていれば、mock用のタグとみなし、実行時には表示しないようにしたいと思います。

PRGパターン時の変数の寿命

PRG(Post Redirect Get)パターンを使う場合、次の画面には、redirectで遷移するため、変数を次の画面に渡すためには、セッションを使う必要があります。 ただ、できるだけセッションは使いたくないし、例えセッションに変数をおいたとしてもできる限り早く消して…

ボタンによる画面遷移

通常のJSFでは、ボタンによる画面遷移をしたいときには、faces-config.xmlにnavigation-ruleを記述する必要がありますが、Teeda.Extensionでは何も記述する必要はありません。アノテーションでさえ。 あるHTMLから同じサブアプリケーション(ディレクトリ)のHTM…

Teeda Beta1 リリース

http://teeda.seasar.org/ja Teedaの特徴の1つは、テストを超重要視しているところです。XMLUnitとHtmlUnitを使い、テストメソッド数6200以上、テストカバレッジ(Coberturaというツールで測定)が80%前後となっていて、自動テストが難しいといわれるWebのプロ…

Teedaって?

Teedaは、id:shot6さんをリーダにして開発が進められているJSFの実装であり、Seasar2のPresentation.Javaプロジェクトの1つになります。 大きく分けると次の2つの部分で構成されます。 Teeda Core JSFの実装 Teeda Extension JSFの拡張部分。S2JSF相当。 それ…