ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

ソフトウェア技術者をやめるのは構わないがどの仕事でも認めてもらいにくいのは同じだと思うよ

私の職業プログラマのとしての最大の欠点は、ソースコードに対して強い美意識を持たずにいられなかったところだろう。生来の生真面目な性格が災いし、私の基準で美しいとはいえないソースコードを敵視しすぎた。
ソフトウェア業界(特に受託開発業界)は、基本的に正直者が馬鹿を見る世界である。顧客(あるいは経営者)が、保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという、情報の非対称性が存在するからだ。


経営者やお客様は、ソフトウェアの品質を正しく評価できない。なぜなら、その人達は、訓練を受けたプロではないから。


言ってることは、かなりの部分、そのとおりだと思います。しかし、これは、ソフトウェアに限らず、普遍的な真実なんですよ。


あんなだめな仕事をしている人に比べて、自分は、ちゃんとした仕事をしている。でも、上司も経営陣もお客様もそれを認めてくれない。
これは、どんな仕事をしていてもあり得る話です。ソフトウェア業界に限った話ではない。だって、評価している人たちはプロじゃないんだから。


自分が言いたいのは、elm200さんが、どう思うのかは個人の判断なんで私は何も言いませんが、あのエントリを見てソフトウェア技術者がいまいちな職業だと、いろいろな人(特に若い人)に思ってほしくないということです。
自分も、ソフトウェア技術者(プログラマ)だし、この業界にいて得られたものも多い。この職業が好きなら、続けて欲しいと思うから。
この辺は、弾さんが書いていますね。
404 Blog Not Found:私がソフトウェア技術者でもありつづける理由


どんな仕事をしていても、認められるには時間がかかります。いい仕事をしていたとしてもです。いい仕事をしていたから、世間に認めてもらえるほど、世の中甘くない。でも、認めてもらうためには、良い仕事を地道にし続けるしかない。


「いい仕事をしていたから、世間に認めてもらえるほど、世の中甘くない。でも、認めてもらうためには、良い仕事を地道にし続けるしかない。」
大事なことなので二度言いました。


後、blogのタイトルは変えたほうがいいと思うなぁ。もちろん、個人の自由ですが、elm200さんは、世の中の人をひきつけるエントリをかかれることが多いので、検索エンジンの上位に来ることも多いはずです。そのときに、Railsの技術情報を検索したい人の邪魔しないように。