ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

シリコンバレー至上主義はどうかと思うよ

私のような、外国をゴロゴロしている人間が「アメリカでわ、こうなんだよ・・・」と言うと(=日本はダメだね)という意味を暗に指しているとして、「でわのかみ」(ご存知ない若い方のために・・「出羽守」です)と言って嫌われるという現象が昔からあった。


最近は、「リバース型でわのかみ」によく出くわす。わたくしなどが「アメリカでは、こうなんだよ・・・」と言うと、「いや、日本でわ、そういうのはダメだね(=「アメリカみたいな後進国とは違うんだよ、日本はSUGEEEから」の場合もあるし、「日本でわ、旧態依然の人たちが多いからそううまくは行かない、だから今の日本ではぶちぶちぶち・・・」という場合もある)。」という返事がよーく返ってくる。

でわのかみ(アメリカでわこうなんだ)もリバース型でわのかみ(日本でわ、そういうのはダメだね)も、どっちもいまいちだよね。相手を研究せずに、自分の限られた知識だけで相手をわかった気になっている。

確かに、シリコンバレーは、歴史的には必ずしも携帯業界においては中心地ではなかった。でも、最近は吉川さんがおっしゃるように、急激に変わってきている。その中で、米国はもちろん、欧州や韓国などのキャリア・メーカーはいずれも、シリコンバレーで根を下ろして、ここの動きになんとかついていこうと試行錯誤している様子が伺える。しかし相変わらず、日本人はそういった業界イベントでとんと見かけない。絶望的に、動きが遅い。

シリコンバレー至上主義もどうかと思う。シリコンバレーとか東京だとか関係ないでしょう。重要なのは、マーケットにあったプロダクトやサービスを作ること。シリコンバレーに必ずしもいる必要はない。


Matzをみればそれは明らか。Matzは、日本にいる。しかも、東京でもなく松江に。場所なんて関係ないということです。