ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

優秀な技術者をラインマネージャにすると「だめ」になる

たいていの会社は、部長だとか課長だとか呼ばれるラインマネージャがいます。ラインマネージャの仕事は、部下が能力を発揮できるようにサポートしてあげることです。
会社の中で、昇進していくとは、平社員 -> 課長 -> 部長 -> 取締役のように役職を上げていくことです。役職の名前は、会社によって違うと思いますが、その仕組みはどこも一緒でしょう。
でも、実はここに問題があります。
あなたが優秀な技術者で平社員だとします。その仕事ぶりが認められて、課長に昇進することになりました。そのとき、あなたは、給料と引き換えに、大好きだった技術者のポジションを失うのです。技術のために時間を費やすことは許されず、管理業務に追われる日々が続きます。
ラインマネージャは、技術よりも組織を動かすほうが好きな人にとっては、やりがいのあるポジションです。しかし、「管理業務なんかめんどくさい」「技術で世の中を変えてみせる」と思っている人にとっては、最悪のポジションです。
向いていないポジションにいて力を発揮できずに、だんだん「だめ」になってしまう。こうやって、「だめ」になっていった技術者が数多く会社に埋もれているのではないでしょうか。
これは、明らかに人事制度に問題があります。優秀な技術者が自分の力を発揮しつつ、昇進していくことができないのです。
昨日、うちの会社のCEOと話をしました。CEOは、元電通のクリエイティブ出身です。CEOは、こういってました。
クリエイティブの優秀なやつが、出世してラインマネージャになったとたん、「だめ」になってしまうこともある。向いてないやつはいるからな。それは、うちの会社も同じだ。これは、人事制度が悪い。だから、俺は人事制度を変える。優秀な開発者が、力を発揮させつつ、昇進していけるように、プロフェッショナル職を設ける。
来年からうちの会社は、人事制度が変わり「ラインマネージャ職」と「プロフェッショナル職」に分かれるらしいです。「ラインマネージャ職」は従来と同じ、「プロフェッショナル職」は、ラインマネージメントをするのではなく、そのプロフェッショナル性を生かし、会社に貢献しろという職のようです。
プロフェッショナル職で面白いなと思ったのは、評価が会社への貢献だけどなく、社会貢献(オープンソース活動など)も、評価されるというところ。
プロフェッショナル職っておいらにぴったりの職だ(笑)。
これからは、プロフェッショナルな人がその力を発揮しつつ昇進できるような人事制度が、どこの会社でも必要になってくるのではないでしょうか。
プロフェッショナルな人をきちんと評価できる会社を求めている人は、中途採用でも新人採用でも、ぜひうちの会社を受けてみてください。
人事制度のことをblogに書くと怒られるかなぁ。でも、誰にも迷惑かけないし良いよね。ラインマネージャ職って名前はもしかしたら違っているかも。