「プログラミングばか」募集
今日、あるインターネット証券の人と話をしてきました。前からの知り合いなんだけどね。
- 新しいWebのフロントシステムを作りたい
- できるだけ早期にリリースしたい
とのことです。
早くシステムを作るためにSeasar2が有効なんじゃないかとその人は考えたようです。
また、ホワイトボードで開発者とやり取りしながら素早くシステムを作りたいというので、プログラミングファースト開発の話をしたら、非常に乗り気でぜひやってみたいとのことです。
というわけで、私と一緒にプログラミングファースト開発をやりたい方を募集します。私も4割くらいは、そのプロジェクトに参加する予定です。
フレームワークは、SAStrutsとS2JDBC。Javaでいかに素早くシステムを構築するかという先進的な試みになるはず。
- 開発スタートは9中
- 12末(早いに越したことはないけど)立ち上げ
- 画面は15機能くらい。バッチもあるがそれほど難しくないとのこと。画面系のほうが難しいんじゃないかというのが先方の認識。
- 募集人数は4,5人
- プログラミングは得意だけど、ラインの仕事なんかはめんどくさいというような「プログラミングばか」が理想的
- 最初のシステムがカットオーバーしたら引き続き正社員になって仕事して欲しい
- フリーじゃなくてもSeasar2の経験者を出せる会社でもOK。
- 技術的にはSeasar2、SAStruts、S2JDBCに精通していること
- 今週、8/15,18,19が面接可能。
- 開発場所は東京都内なので、通える人。
というのが先方の希望。
プログラミングファースト開発の経験をつめるので、私もぜひ参加したいと先方にお願いしてきました。
興味のある方は、higa_at_isid.co.jp(_at_は@におきかえてください)までメールしてください。先方が、8月は外国に出張があり、今週、8/15,18,19しか面接できないということなので、スピード感が要求されています。
よろしくお願いします。
追記:このシステムが無事カットオーバーしたら、以前訳したXPエクストリーム・プログラミング実践記―開発現場からのレポート見たいな感じで、開発現場の様子をレポートする本を書きたいなと思っています。実は、先方からは、書いても良いという許可を既にもらっているのだ。