ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

教えてやる東工大は簡単だ!

琉球大学医学部不合格、京大理学部不合格、慶応医学部不合格、早稲田政経不合格という華麗(?)な経歴を持つ私が、東工大を受験したときの話をしましょう。
受けた学部にあまり統一性がありませんが、これは、有名どころに入ればいいという私の安直な思考パターンをあらわしています。


私の出身校は沖縄県那覇市にある、首里高校というところで、あのガレッジセールも同じ高校出身です。実は、中学は松城中学で、山田優ちゃんと同じところなのだ。


高校は、トップで入学しました。でも、麻雀ばかりやってて、勉強しなかったので、高三のときには、400人中70位くらいまで成績が下がっていました。
子供のころは、最初は成績がいいけど、努力せずに没落していくということを繰り返してました。この辺の話は、ちょっと頭のいい(天才じゃない)コンプレックス - yvsu pron. yasに書いてあります。


最初の大学受験は、沖縄の琉球大学医学部でした。当時、沖縄で成績が良い人は、琉球大学医学部を受けるというのがセオリーだったからね。
でも、落っこちたんだなぁ現役のとき。ショックでしたよ。原因は、ドラクエ2のやりすぎで、1月以降ほとんど勉強をしてなかったからです。もちろん、実力も足りなかったんでしょうね。


自分は、中学のころに当時沖縄のトップだった塾に入っていて、最初はその中でもトップだったんですよ。でも、途中で秀康ってやつに抜かれ、3年のころは、ずっと2位でした。
塾のメンバーの中で、秀康は、京大の理学部に受かりました。まぁ、あいつは頭も良かったし、努力もしてた。他の塾のトップクラスだったメンバーは、ほとんど琉球大学医学部に受かりました。
プライドずたずた。このことが、有名どころであればどこでもいいやという思考パターンにつながります。


最初は、東大、京大、早稲田、慶応をうけるつもりでした。でも、学力が追いつかなくて、東大ではなく東工大に変更しました。これは、ナイスチョイスでした。だって、受かったの東工大だけだし。


東工大の2次試験は、当時は数学、英語、物理、化学だったと思います。理科系は他の科目も選べたかも。東工大の英語は簡単でした。センター試験で80から90%取れるなら、2次試験向けに特別なことをしなくても大丈夫です。


東工大2次試験のキーポイントは、数学です。数学ができるようになれば、自然に物理もできるようになります。数学は、単に答えがあったいればいい訳ではなくて、きちんと論理的に証明しなければいけません。
その力を鍛えるには、Z会が役に立ったように思えます。Z会の数学と物理を取りましょう。東工大は、あまり難しいものは出ないので、スタンダードのコースで十分だと思う。
あまり難しい問題が解ける必要はありませんが、簡単なのを取りこぼすと落ちてしまいます。
化学は、あまり得意ではありませんでしたが、東工大は、4択とかから選ぶ感じだったので、何とかしのげました(笑)。


あわせて読みたい
教えてやる東大は簡単だ!(by ドラゴン 桜) | 堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」