ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

ダイコン時代の設計手法 - ユースケースなんていらない

http://d.hatena.ne.jp/akon/20040620#p3やそのコメント
http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20040620#1087744106
http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20040621#1087747725
とやり取りしていたのですが、お互いいってることが微妙にずれる。
ユースケースFDDロバストネス分析など確立されていると
思われているものをベースにしているにもかかわらずです。
原因の1つはユースケースのもつ曖昧さだと思ってます。
ユースケース図はあまり意味がない。
なんだよあのかかしと楕円はふざけてるのか(言い過ぎ)。
ユースケースの粒度やユースケースの書き方もコーバーンが
うまくまとめてくれてますが、コーバーンのようにユースケースがかける人が
世の中にそんなにいるとは思えない。
そんな難易度高いものを使うってどうよと思ってしまうわけです。
私は、目の前のプロジェクトあるいは直ぐにでも始まろうとしている
プロジェクトを成功させたいだけで、難しいことや属人性の高いものや
教育コストがかかることはできるだけ避けたい。
というわけで結論早すぎですが


ユースケースなんて要らない
FDDベースで整理し直します。