ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

はじめてのApollo

Apollo SDKをダウンロードしてなんて話は、いろいろなところにあるので、今回は、Flex Builderを使うやり方。 最初に Apollo runtime http://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs%5Fapollo Flex Builder 2.0.1 http://www.adobe.com/product…

Seasar Conference 2007

Seasar Conference 2007 Spring の参加申し込みの受け付けを開始いたしました。 http://event.seasar.org/sc2007spring/ 開催日 2007年05月27日(日) 13:00 - 18:00 場所 法政大学ボアソナードタワー26F 詳細な情報は上記のサイトをご覧ください。皆様ふるっ…

Seasar2.4.13 rc1リリース

Seasar2.4.13 rc1リリースをリリースしました。 2.4.12 からの変更点は次の通りです。 S2-Framework ComponentAutoRegister でファイルシステムのクラスを自動登録する際に,クラスパターンを複数指定すると同じクラスが重複して登録されてしまう問題を修正…

JavaからRubyへ

etc

JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド作者: Bruce A. Tate,角谷信太郎出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/04/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 53回この商品を含むブログ (119件) を見るJava陣営は、い…

DIって本当に必要? その5

DI

前のエントリーで、DIContainerを使わずにSimpleなFactoryで同様以上の効果を得ることができることを示しました。それでは、もうDIContainerは不要なのでしょうか。 答えは、Noです。新たな技術は、身につけるのにそれなりにコストがかかります。最初の一回…

DIって本当に必要? その4

DI

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070417#1176813784の続き。 前回のエントリーでDIContainerが提供する機能で重要なのは AOP スコープ管理 で、IoCがDIContainerの敷居を高くしていると書きました。それでは、どうしたらよいのでしょうか。 必要なオブジ…

DIって本当に必要? その3

DI

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070417#1176775996の続き。 それでは、DIContainerが提供する機能でもっとも重要な機能って何でしょうか。 AOPだと思います。 それなら、「AOP専用フレームワークを使えばよいじゃん」という声が聞こえてきそうですが、現…

DIって本当に必要? その2

DI

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070416#1176719022の続き。 それでは、DIContainerの機能で本当に必要な2つの機能って何でしょうか。一つは、インスタンスのスコープ管理です。スコープとは、singletonだとかprototypeのようにインスタンスが存在する範…

DIって本当に必要?

DI

DIって本当に必要?たまにそう思うときがあります。DIによって開発は本当に楽になったのか。 DIのメリットでよく語られることとして、インターフェースと実装を分離し、機能の利用者側はインターフェースを通じて機能を利用することで、実装に直接依存しなく…

Java & Solaris Blogキャンペーン

etc

http://www.commonsmedia.jp/cm/JavaAndSolarisCampaign blogでNetBeansやJavaEEについて書いて、トラックバックしたら先着100名にAmazonギフト券3000円分をプレゼントするそうです。id:nowokayさんのためのような企画です。 id:taediumさんもid:da-yoshiさ…

Javaコミュニティ@九州 設立記念イベント

etc

Javaコミュニティ@九州 設立記念イベント 4/18です。直前の告知になって申し訳ありませんが、九州の皆様ぜひお越しください。

for each

AS3には、for eachという構文があるんだね。知らなかった。例えば、次のようなコードがあると111222って出力されます。 package { import flash.display.Sprite; import flash.text.TextField; public class Main extends Sprite { public function Main() {…

Flex2勉強会テーマ

「Javaいらずのデータベースアクセス」にしようかな。Seasar2とS2Flex2は使うんだけど、いっさいJavaのコードは書く必要ないみたいな。 データベースとやり取りするだけのWebアプリなら別にJavaのコード要らないと思うんだよね。ActionScript3ってある意味「Web…

Flex2勉強会@東京

http://www.fxug.net/modules/bwiki/index.php?Flex2%CA%D9%B6%AF%B2%F1%C2%E816%B2%F3%A1%F7%C5%EC%B5%FE%BB%B2%B2%C3%BC%F5%C9%D5 なんかネタやってくれ言われたので、チャレンジしてみますか。 まだ、ねたを思いついていないので、こんなんやって欲しいとい…

福岡でイベント

etc

4/18(水)に福岡でSuper Agile Web Development with Seasar2のテーマで講演します。詳細は決まり次第お知らせします。ご興味のある方はぜひ予定を空けておいてください。

JBossのBenさんと食事

etc

昨日、JBoss CacheのBenさんと食事しました。まさたかさんと大谷さんも。基本的に話したことは、Seasar2についての情報交換と今後、JBossとどのように仲良くやっていくかです。共同で色々やりましょうという感じでかなり前向きな話ができたので、良かったと思…