ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

1.0.8リリース

1.0.6で間違って開発中のHtmlSelectManayCheckboxRendererがリリースされてしまったので、それをきちんと動くように修正しました。

1.0.6リリース

SelectManyCheckbox,SelectManyListboxがMyFaces1.0.9でエラーになるのを修正しました。 inputSecretのlabel対応を行いました。

Seasar2.3, S2-Backport175, S2-Tiger

コードは完成しました。CVSにコミットしてあります。後は、ドキュメント。ドキュメントは自動バンディング、自動登録が基本になる予定です。

AnnotationとGenerics

Component component = Foo.class.getAnnotation(Component.class);はOKだけど。 Class clazz = Foo.class; Component component = clazz.getAnnotation(Component.class);はNG。 Component component = (Component) clazz.getAnnotation(Component.class);…

開発に専念

この一年余り、イベントや書き物に多くの時間を費やしてきました。Seasarの普及のために必要だと思ってやってきたのですが、開発に思うように時間を取れなくなっていたのは事実です。(Rodも同じようなこといってたけど) それでも、多くのコミッタのおかげで…

S2Laszlo

d:n-ichimuraさんの了解が得られたので、S2Laszloの再開発に着手できそうです。id:u1hさん、ichanさん開発に参加しませんか。

3つのモデル - どのモデルを中心にするのか

モデルは、その使われる場所によって、プレゼンテーションモデル、ドメインモデル、ERモデル(RDBMSの場合)に分かれます。プレゼンテーションモデルはプレゼンテーション層で使われ、ドメインモデルはビジネスロジック層で使われ、ERモデルはリソース層で主に…

ActionとServiceの統合その2

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20050825#1124957707で書いたActionとServiceの統合ですが、いろいろ考えてみましたがActionの責務が多いと思うので、やはりActionとServiceは分離すべきだと思います。 そもそもこの話は、Dxoをどこに置くべきかの話だった…

S2Laszlo

id:n-ichimuraさん、S2Laszloの開発は止まっているようですが、別の方に引き継いでも良いですか。よろしくお願いします。

Seasar2.3 + S2Barkport175

Seasar2.3 + S2Barkport175をまだ完成形ではありませんが、CVSにコミットしました。コミッタ及び興味のある人は見てください。AutoRegisterにもう少し機能を追加する予定です。現在はSeasar2 V4EA1レベル。 Seasar2.3にS2Barkport175 or S2Tigerのjarを加え…

S2JSF1.0.5の注意点

書き忘れがありました。 jsf.diconが更新されています。また、エラーページの設定をjsfErrorPage.diconに分離しました。次からは、単にjsf.diconを上書きするだけですむようになります。

1.0.5リリース

バリデーションのメッセージでm:labelが使えるようになりました。 テキストに対する処理を見直しパフォーマンスチューニングをしました。 関連チェックをするバリデーションのサンプルをつけました。 レイアウト時のf:paramがサブミットのときにも処理される…

英語のサイト

http://www.seasar.org/enを11/8(JavaOne Tokyo)に向けて正式にオープンしようと予定していてただいま準備中です。 S2i18nのチームにもいろいろと手伝ってもらっています。 後、小沢さんにも最近いろいろとお手伝いいただいています。本当にありがとうござい…

Jonasとランチミーティング

etc

AspectWerkzのJonasがBEAのセミナーのために来日してました。 http://www.beasys.co.jp/news_events/bea_seminar/td_2005.html 事前にJonasと会わないかと誘われていたのですが、今週は、息もできないほど忙しかった(まだ終わってないけど)ので、会うことは…

Seasar framework - a Japanese Spring killer?

http://blogs.codehaus.org/people/jboner/archives/001165_aop_roadshow_in_japan.html AspectWerksの開発者JonasのblogでSeasarが紹介されています。 実は一緒にあって話したので、その辺はまた後で(たぶん)書きます。今、めちゃくちゃ余裕が無いので。 ba…