ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

リファクタリングとTDD

etc

リファクタリングは、あまりリファクタリングのことを知らない他人もしくは過去の自分が書いたコードが健全になるように修正するもので、今自分が書いてるコードのためのものじゃないと個人的には思います。 自分でコードを書いているんだったら、最初からリ…

IBM releases ETTK tool for Laszlo

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=35380 Faces Laszloですよ。 クライアントコンポーネントの技術としては、Ajaxよりこっちのほうが、堅い気がします。なんてったってFlashベースですから。 S2JSFとしても検討してみたい。 いっしょ…

AutoReload

次のS2 4.0EA2でAutoReload(TomcatのAutoReloadみたいなもの)をサポートする予定なので、サーバにデプロイした後にDIContainerが管理しているクラスの更新をしたときに、再デプロイすることなく、テストを続行することが可能になります。 いちいちデプロイす…

1.0.4リリース

任意のレイアウトのできるs:selectOneRadio2を追加しました。radioタグをforEachで追加することもできます。 selectOneRadio2では、m:required="true"が可能になりました。 org.seasar.jsf.selector.RadioSelectorがjsf.diconに追加されました。 多くの人を…

Adviceに対するDI

AOP

DIContainerにおけるAOPとAspectJなどに代表されるAOPとの一番の違いは、Adviceに対するDIのあり/なしなのかなと思いました。 DIContainerにおけるAdviceは通常のコンポーネントと同様にDIできます。AspectJなどの場合は、それが基本的にできません。単純なA…

J2EEカンファレンス(7/28)に出ます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/J2EE2005/ DIに興味のあるマネージャ(開発者)、あるいはDIの導入をマネージャに説得したい開発者向けに話します。

DI コンテナの利用に関して上司を説得する方法

http://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/java/archives/2005/07/di_1.html

J2EEカンファレンス(7/28)に出ます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/J2EE2005/ DIに興味のあるマネージャ(開発者)、あるいはDIの導入をマネージャに説得したい開発者向けに話します。

涼しい朝と苦い締め切り

おはようございます!んー、今日は涼しくて過ごしやすいですね!「あれ?最近なんか締め切りあったような」と思えるくらい涼しいです。 今朝起きたら、J2EEカンファレンスのプレゼンの資料の締め切りが今日の午前中いっぱいだったのを思い出しました。ほんと…

J2EEカンファレンス(7/28)に出ます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/J2EE2005/ DIに興味のあるマネージャ(開発者)、あるいはDIの導入をマネージャに説得したい開発者向けに話します。

バージョン

既にあちらこちらで伝えられていますが、Seasarの次のバージョンは、Seasar2 4.0にするということで、すなあそびのときに決定しました。 次の次のバージョンは、今のところ未定。ただ、∀Seasarだけは、「ありえねー」。だって、「たーんえー」って書きにくい…

ボーズ

etc

髪をボーズにしました。 福岡のボーズチームに影響されたのかもしれません。(笑) っていっても、バックの髪は「スーパーサイヤ人」みたいに立っています。 すなあそびにサプライズを提供するために何も髪形を変えなくてもと思いましたが、サービス精神旺盛な…

今後のバージョン

一部の関係者には、相談したうえで、Seasar4/Seasar5のようにする予定でしたが、S2 4.0/S2 5.0じゃないと困るという声があちこちから。 JavaがJ2XXからJava XXに変わったので、それにあわせたほうが分かりやすいと思ったのですが、S2XXXというプロダクトが多…

Convention over Configuration

設定より規約重要 これからは、ある一定の規約を守ることにより、明示的に設定をしなくても済むという時代になってくると思います。少なくても、Seasarはそうです。たぶん、Railsも。 みんなが規約を守っているので、設定がどうなっているかをいちいち確認す…

Seasar4 EA1に必要なこと

Seasar4からは、backport175のプラグインを前提にしています。必須ではないのですが、あったほうが絶対に便利です。詳しくは、下記をどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/koichik/20050712#1121194850

Seasar4 EA1

をリリースしました。 バージョンは一挙に4まであがってます。 JDK1.4ベースでbackport175のアノテーションを使ったプロダクトは、バージョン4でのリリースになります。 JDK1.5ベースでTigerのアノテーションを使ったプロダクトは、バージョン5になる予定で…

DIにインターフェースは必須か

DIでインジェクションされるオブジェクトの型にインターフェースを使うのは、実装が変わったときでも、利用者側に影響を及ぼさないようにするためです。この辺の詳細は、JavaWorld8月号のDIとOCPのところで触れています。 逆にスクリプト言語で型を意識する…

Separation of Hotspotその2

リッチなドメインモデルのアンチパターンの1つとして、「ホットスポットを考慮せずに関連のあるデータと振る舞いを1つのクラスに詰め込んだもの」があります。 このパターンは、変更による影響を受けやすいので、変更の多いシステムには、向いていません。逆…

Separation of Hotspot

ホットスポット(変更の起きそうな部分)を分離する。 これは、変更に強いシステムを作る上での最も基本的な原則です。例えば、あるクラスが安定している部分と、頻繁に変更される部分で構成されていたとします。このクラスに変更が入るたびに、安定している部…

シスの復讐 その2

開発手法というのは、過去の経験を元に仮の仕様を考え、それを現実のフィードバックを得ながら、さらに洗練させていくものだと思うので、今回のGoyaへの移行は良いことだと思っています。 シスの復讐による災いが福に転じましたね。 問題は、シス卿です。オ…

エピソード3 シスの復讐

くーすは、ユースケースをロバストネス分析して、コントロールの部分をステートレスなロジックに、エンティティの部分を振る舞いを持たないDTOで構成し、ロジックの部分はさらにFDDで分割するというところから、はじまっています。 これが、アーリーくーすで…

Goya誕生

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20050705#1120560197 ということで、新設計手法として、Goyaを誕生させました。 これからは、設計手法もオープンソース的なアプローチで、いろいろなフィードバックを受けながら、常に進化しつづける必要があると思うので…

Goya

Goal Oriented Yummy Approach ゴール指向の素敵なアプローチ

backport175

Seasar2 4.0で使うべくbackport175を試してみました。 http://backport175.codehaus.org/ Eclipseのプラグインですが、こういちさんと同じように、プロジェクトのenable Backport175 annotationsのチェックをするのを忘れました。ProblemsのFilterの設定も忘…

ご報告

えー、今回は日記じゃないです。みなさまにご報告したいことがあります。 いつもブログを読んでくれている皆様にまず一番最初にお知らせしたいと思いまして、記事をかいている次第です。 このところ周囲の方々や、芸能界にもおめでたい話題が続きまして、そ…

XP祭り2005

etc

で話します。 テーマはなんと「kusu2」。くーすも出てないのにはやくも2かよとお叱りの声が聞こえてきそうです。 ------------------------------------------------ <XP祭り2005> 日時:2005年9月3日(土) 10:30〜18:30(10:00受付開始) 場所:日本科学…